> NPO法人「東京多摩いのちの電話」とは

 ホーム
 東京多摩いのちの電話とは
 フリーダイヤル
 ボランティア募集
 ご支援のお願い
 広報紙
 全国のいのちの電話
 お役立ち情報
 ご支援いただいている企業・団体
 バザー・催し
 プライバシーポリシー
日本いのちの電話連盟のご紹介
DVD▶

NPO法人「東京多摩いのちの電話」とは



変化の激しい現代社会、困ったり不安になったとき、誰にも相談できず悩んでいる人が数多くいます。
また、苦しみ、自殺に追い込まれる人も大勢います。
このような人たちが、電話で話すことにより、再び生きる勇気を見出していかれるよう、よき隣人であることを願いながら「いのちの電話」は世界中のいたるところで活動しています。

「東京多摩いのちの電話」は、日本における「いのちの電話」のひとつとして、1985年6月に開局し、無償のボランティア相談員が年中無休で、今までに45万件余の無料の電話相談を受け、弁護士による法律相談も受け続けております。

開局の一年後に「日本いのちの電話連盟」に加盟し、2001年から厚生労働省補助事業「自殺予防いのちの電話」に参加し、毎月10日に24時間体制で相談活動をしています。





■相談の種類
もしもこころの中が 悲しみ 悩み 心配でいっぱいになってしまったら「いのちの電話」を思い出してください
  • 名前を言う必要はありません
  • 秘密はかたく守ります
  • 各自の宗教や思想を尊重します
  • 相談は無料です
  • 弁護士が直接お答えする法律相談があります 
◇相談電話番号 042−327−4343 
毎日午前10時〜午後9時(年中無休) 
毎月第3金曜日午前10時〜翌々日の日曜日午後9時まで

◇法律相談番号 042−328−4343 
毎月第1・第3火曜日 午後4時〜午後6時

◇自殺予防いのちの電話 0120−783−556 
毎月10日午前8時〜翌日午前8時



 

2021年度 事業報告 
 2020年度 事業報告
 


 2019年度 事業報告




2017年度 事業報告





<< 戻る >>



*