ホーム
 東京多摩いのちの電話とは
 フリーダイヤル
 ボランティア募集
 ご支援のお願い
 広報紙
 全国のいのちの電話
 お役立ち情報
 ご支援いただいている企業・団体
 バザー・催し
 プライバシーポリシー
日本いのちの電話連盟のご紹介
DVD▶
フリーダイヤル「自殺予防いのちの電話」




全国49センターの「いのちの電話」では、厚生労働省自殺防止対策事業の補助金を受け、フリーダイヤル「自殺予防いのちの電話」を実施しています。

電話で24時間ご相談いただけます。

毎月10日
 (午前8時〜翌日8時/24時間)
 
【フリーダイヤル】
 
0120−783−556

(1)「自殺予防いのちの電話」の目的

8年間続いて自殺者が3万人を超えたことから2006年には国会で自殺対策基本法が成立しました。その後、いろいろな自殺予防対策が奏功して、2017年には21,321人となり、年々減少しています。全国いのちの電話では、自殺予防の電話を通じて厚生労働省の自殺防止対策事業に協力しています。

(2)電話相談

全国いのちの電話では、「自殺予防いのちの電話」に備えて、共通の研修を実施しています。また、「東京多摩いのちの電話」では、更に悩みや苦しみで危機にある人達の声をよりよく聴くために、日頃の研修に加え、全相談員に「危機介入」の研修を行い、相談電話に備えています。

(3)相談電話の仕組み

「自殺予防いのちの電話」は、全国のセンターに平均的につながるようになっています。多摩地区の方がかけても全国のどこのセンターにかかるかわかりません。かけた時点で回線の空いているセンターにつながります。





<< 戻る >>



*